道祖神祭りの時に焼いて食べる「団子」を作りました
本来は、1月11日に作るものだそうですが
我が家は、今日になってしまいました。
お米の粉を熱湯で練り、耳たぶくらいの硬さにする
それを蒸す。
蒸しあがったら、色粉を入れて団子に着色する
色が付いたら、丸めたり、五穀豊穣を願い野菜を作ったり
大判・小判を作ったりと縁起の良いものを作ります
それを「だんごの木」と呼ばれる赤い木の枝に挿し、
玄関先に飾ります
野沢温泉の年中行事の一つになります
保育園では、毎年必ず作って飾った残りはみんなで食べています
最初の練る時に、少し砂糖を入れると甘くて子供も食べやすくなります
硬くなったら、味噌汁や鍋に入れたり、焼いたりしていただきます
この記事へのコメントはありません。